英語クラス
小6:帰国枠受験英語
○帰国枠受験英語・エッセイ・面接 中学受験に必要な語彙力・文法の知識の習得、読解力と高得点のとれるエッセイの力を養成します。目安として、英検2級~準1級レベル以上を扱います。後期から面接練習も加えます。広尾学園、渋々、渋幕、洗足、頌栄などの学校別対策は対応できます。
全学年:英検1級(筆記試験にも2次試験にも対応)
中学校及び高校難関校を目指している方々におすすめの講座です。帰国子女として、英語学習のてっぺんを目標として努力しましょう。授業中英検1級で必要な英単語を学び、小テストで確認します。エッセイの学習と練習の繰り返しをし、そして、過去問の解説もします。宿題は、単語30個と過去問(1つ2回で)とが目安になります。
全学年:英検準1級(筆記試験にも2次試験にも対応)
英語重視の帰国枠受験突破を目指す生徒は早い段階で英検準1級対策に着手しましょう。2級と準1級とのギャップは大きいですが、時間をかければ語彙・長文読解・ライティングも攻略可能です。(初期段階では、2級で満点近くとれるかどうかの確認も大事です)授業は、単語小テストを実施し、エッセイの学習と練習の繰り返しをし、そして、過去問の解説もします。宿題は、単語30個と過去問(1つ2回で)とが目安になります。
全学年:英検2級(筆記試験にも2次試験にも対応)
インター校生・現地校生の帰国枠受験の最低水準となる級です。また、在英語圏の証として日本人学校の生徒たちにもぜひ取得してほしい級です。英検準1級とのギャップが大きいので、「満点近くとれての合格」を目指すのがベストです。授業は、単語小テストを実施し、エッセイの学習と練習の繰り返しをし、そして、過去問の解説もします。宿題は、単語36個と過去問(1つ2回で)とが目安になります。小5生の帰国枠中学受験(英語)のために英検2級または準1級のクラスでの英語力UPを推奨します。
全学年(特に中1~高3):TOEFL英語
TOEFL全般の対策をしつつ、特に文法やライティング、語彙問題対策に注力します。大学受験を見据える高校生や高校受験の予定がない中学生を対象に、TOEFL対策を通して英語の総合力に磨きをかけます。目標点は、72点(早稲渋校外部試験利用入試基準)、80~89点(英検準1級)、100~108点(英検1級、帰国枠大学受験)等です。シンガポール英検会場では準1級以上の検定を実施していませんので、TOEFLへの挑戦も推奨します。授業は、単語小テストを実施し、新しい単語を学習し、ライティングやリーディング、スピーキングを週替りで練習します。宿題は、普通単語40個、分野別単語20個、イディオム15個が目安になります。
お問い合わせは、always.to.inspire@hotmail.comへお願い致します。