コースの紹介

プレ受験トラック

Basic English Grammar(小4~6)
中学校の英語受験を備えるため、小4~6の期間で基本的な英文法を鍛えることが大事です。この授業で英文法を徹底的に学び、文法が正しい英文を作る力を養成します。

Creative Writing(小4~6)
中学校の英語受験でエッセイを書かせることがよくあります。受験の準備のため、小4~6の期間でエッセイがうまく書くスキルが必要です。この授業で、よりよく表現や内容、構成ができるように養成します。

Singapore Math Heuristics(小4~6)
「Heuristics」は「自発研究」の意味でございます。シンガポールの現地校では、ここ数年で子どもたちが「Math Heuristics」という発見的な短い算数解決策を学んでいます。この授業でシンガポール現地校で教えるMath Heuristicsを紹介します。

Understanding Literature I(小5・6)
中学校の英語受験で、長文の代わりに詩を使う学校が多くなっています。詩の読解を鍛えるために、小5~6の期間で英語文学の基礎的なテクニックを身に付けることが重要です。この授業で文学でよく使われるテクニックを紹介して、詩の分析ができるように養成します。

 

受験トラック

頌栄洗足対策講座(小6受験生)
中学校の英語受験を受ける女の子にとって、最も人気な志望校は頌栄女子学院中学校と洗足学園中学校です。受験へ向けて準備を始まるのは、できるだけ早めで始めた方がいいと思います。この授業で頌栄と洗足で必要な技能を養成し、合格できるように英語を鍛えます。

Grammar for Exams(小6受験生)
中学校の英語受験に必要な英語文法事項がいくつございます。この授業で文法を復習し、受験で必要な英文法を徹底的に養成します。小6受験生におすすめなコースでございます。

Writing for Exams (小6受験生)
中学校の英語受験に必要なライティングスキルを養成する授業でございます。この授業で、フィクションライティングもノンフィクションライティングも対策します。エッセイがある英語受験を受ける小6受験生におすすめなコースでございます。

聖光学院・渋渋・渋幕・慶應中対策講座(小6受験生)
中学校英語受験の難関校は、聖光学院中学校、渋谷教育学園渋谷中学校、渋谷教育学園幕張中学校と慶應義塾湘南藤沢中等部でございます。この授業で、これらの学校の英語受験を鍛え、ハイレベル英語スキルを養成します。

 

非受験トラック

Understanding Literature II(中・高インター生)
インターナショナルスクールで、ミドルスクールとハイスクールの英語(Language Arts)授業で、よく文学的な原文を使い、それを通して社会問題を学びます。その洞察力を養成するように、様々な原文を使い社会問題を研究するコースです。

%d bloggers like this: